• センター南教室

    TEL:045-511-8917

  • 世田谷教室

    TEL:03-5797-9782

お問い合わせ

運動療育・学習療育・パソコン教室
児童発達支援と放課後等デイサービスのアップ

COLUMN

発達障害と子育て

2024年1月22日

支援関連

【学習障害の子供への支援】将来を見据えた適切な教育方法とは?
【学習障害の子供への支援】将来を見据えた適切な教育方法とは?

発達障害等に関する学びや情報交換の場になるのを願って投稿させて頂きます。今日のトピックは「学習障害とは?」についてです。

学習障害とは、読み書きや計算などの特定の行動に困難さを抱える障害です。「学習障害のある子供に、わかりやすく勉強を教えるにはどうしたらいいの?」と接し方や教育方法に悩まれている保護者の方は多いのではないでしょうか?

今日は、学習障害の特性に応じた支援方法を解説します。子供が負担なく学習するには、一人ひとりに合った療育の実践が必要です。障害を正しく理解し、不安や悩みの原因を解決していきましょう。

学習障害とはどのような障害なのか?

学習障害とは発達障害の一種です。学習障害は、以下の3種類に大きく分けられます。

  • 読字障害
  • 書字障害
  • 算数障害

知的な能力の遅れはありませんが、読む・書く・計算するなどのうち特定の能力の習得が難しいため、学習への苦手意識を抱えている状態です。

読字障害の悩みを理解

読字障害(ディスレクシア)には、文字の読み方の理解が難しいタイプと文字の形の理解が難しいタイプがあります。

文字と発音の関係を理解できないタイプは、「え」の発音を「e」と理解できない。「ゃ」「ょ」「っ」などの小さな文字や「れ」「わ」などの形が似ている文字の違いがわからないなどがあります。

似たようなタイプとして、単語の理解が難しいタイプも存在します。こちらは「り/ん/ご」と一文字ずつの理解は可能でも「りんご」の単語にするとわからなくなってしまうのです。

文字の形がわからない(見づらい)タイプは、文字がぼやけて見える、逆さまに見える、図形に見えるなどの困難を抱えています。

上記のような症状から、文章を文節に区切って正確に読むのが困難になります。

書字障害の悩みを理解

書字障害(ディスグラフィア)は、文字は読めるが書けない、文字を書き写せないなどの特徴があります。具体的な特徴の例は以下の通りです。

  • ノートの行やマス目に合った大きさの文字が書けない
  • 文字の書き順がわからない
  • 漢字が書けない
  • 鏡文字のようになりうまく書けない
  • 見聞きした内容を書き写すのに時間がかかる

自分では文字を正確に書いているつもりでも上記のような症状が現れ、書くことへの苦手意識を持ってしまいます。

算数障害の悩みを理解

算数障害(ディスカリキュリア)は、数字の概念の理解や推論が極端に苦手です。具体的な症状の例は以下の通りです。

  • 数字の大小が理解できない
  • 計算式が立てられず、簡単な計算ができない
  • 小学校高学年になっても九九が覚えられない
  • 文章問題の内容が理解できない
  • 計算式の記号や図形の意味がわからない

数字に関する学習のみに困難を抱えている場合が多いため、算数の授業を経験するまで障害がわからない場合がほとんどです。

支援の工夫で学習の悩みを解決するために

学習支援のためにはまず、子供の「努力しているのにうまくいかない」気持ちの理解がとても重要です。

また学習支援は、子供の取り組める内容と適切な量を考慮し、問題が解けた時の達成感や喜びを第一に感じられるような対策が必要です。本人が何に悩んでいるか、勉強でわからない箇所はどこなのかをきちんと理解したうえで、子供の悩みにより添いながら学習をサポートするよう心がけましょう。

読字障害の勉強に効果の高い方法

文章の読み飛ばしを防止するには、文字を指でなぞりながら読んでもらうとよいでしょう。また、厚紙や定規を使って読む文章以外の文字が隠れるように工夫すると、読みやすくなる場合もあります。単語の理解が難しく、音読がたどたどしくなってしまう場合は、文節ごとに線を引いて文章を区切ると、言葉と単語の理解がしやすくなるでしょう。

ほかには、教科書の文字を本人の読みやすい書体に変更するのも一つの方法です。さらに、絵本の絵でイメージを掴んでもらうと、文字と発音の理解にも役立ちます。

書字障害の勉強に効果の高い方法

文字をパーツごとに分けると理解しやすくなります。画数の多い複雑な文字の練習は、なぞり書きから始めるのも方法の一つです。文字のバランスを練習する際には、使用するノートは大きめのマスや線のあるものにすると書きやすいでしょう。

漢字の学習は、まず漢字の意味の理解が優先になります。意味がわかったら順を追って読み書きの練習に進むと、文字そのものの認識にも効果的です。また、パソコンで文字を打つ練習を学習に取り入れるのも一つの方法です。

将来を見据えて、子供のうちからパソコン操作に慣れておくと、就職にも役立ちます。

算数障害の勉強に効果の高い方法

いきなり計算問題の練習をしても、苦手意識を持っていると理解できない場合があります。

数字の概念を理解するために、日常生活で数字を使う練習をするとよいでしょう。お菓子を兄弟と3つずつ分ける、300円でおやつを選ぶなど身近な行動に例えるとわかりやすいです。買い物に行き、お金の使い方やお釣りの計算をするなど一緒に取り組んでみるのも一つの方法です。

九九の学習では、通常の方法で暗記するより、4(よん)×8(はち)=32(さんじゅうに)など普段使われる数字の読み方で覚えるほうが理解しやすい場合もあります。かけ算の学習には、九九の表を自分で作成するなどの工夫も役立つでしょう。また、場合によっては計算機の使用を検討してもよいかもしれません。

学習障害の療育に効果的な道具とは?

2020年度から利用が開始された「デジタル教科書」は、学習障害の子どもの特性に合わせた療育に大きな効果を発揮します。

文字の読み上げ、拡大表示、ふりがな機能などが備わったパソコンやタブレットの使用は、読字障害の子供の苦手をカバーできます。また、書字障害のため黒板の文字を書き写すのに時間がかかってしまう場合は、デジタルカメラやタブレットで黒板を撮影すると、自分のペースでの学習が可能になります。

さらに、計算時に指を使っている算数障害の子供は、そろばんや計算機の活用で学習の負担軽減ができます。ICTを有効に活用し、子供の苦手意識をなくせると学習の効率アップにも役立つでしょう。

まとめ

学習障害の子供の特性を考慮した教育と、将来を見据えた支援方法を解説しました。苦手な学習の問題解決には、専門家の力も借りながら工夫して支援していくのが大切です。学習障害の子供の悩みにいち早く気づくためには、まわりからの適度な声かけや見守りも必要です。また、上記以外にも、子供一人ひとりの特性を考慮したさまざまな学習方法があります。 

子供の気持ちにより添い、障害の特性に合った方法で療育に取り組んでいきましょう。

【Q&A】

https://www.jpald.net/research/system/index.php/supports/index

CONTACT

お問い合わせ

運動・学習療育のアップでは
無料体験・ご見学を随時募集をしております。
また、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

メール

ブログ

採用情報