STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
センター南教室
今日はみんなでお芋ほりに行ってきました!
畑に着くと、「どこにあるかな?」「これかな?」とワクワクしながらスコップや手で土を掘っていきました。

少し風が強く砂が舞う場面もあったけれど、子どもたちはとっても元気そうでした。
土の中から出てきたお芋は、大小さまざま!
大きいお芋を見つけて「すごい!」と喜ぶ子や、小さいお芋を大事そうに持つ子もいて、みんな楽しい時間を過ごしました

お友だちと「こっち手伝うね!」と声をかけ合いながら、協力して掘る姿もたくさん見られました。
掘り出したお芋のツルを切ってもらうため、農家のお兄さんにお願いする場面もあり、みんなで力を合わせて頑張りました!
たくさんお芋をほって、頑張った後の帰り道もみんなで歩いて帰る子どもたち。
「ちょっと疲れた〜」と言いながらも、満足そうな笑顔があふれていました
自然の中でたくさんの経験ができた、素敵な一日になりました!
センター南教室
こんにちは!アップ センター南です。
先日10月13日のスポーツの日、子どもたちが楽しみにしていた運動会を開催しました!
体育館にいっぱいに広がる笑顔と元気な声。
朝から子どもたちはやる気満々で、赤組、白組に分かれて力いっぱいがんばりました。
最初の種目は「しっぽ取り」
しっぽに見たてたハチマキやテープをお尻につけて、相手のしっぽを取り合います。
小回りを利かせ素早く走る子、協力して相手を追い詰める戦略的な子など、個性が光りました。
続いて「障害物競争」
平均台や技巧台を落ちない様にはしったり、段ボールの中に入ってハイハイで進むキャタピラなど
いろいろな障害物をクリアしゴールを目指し、チームの合計タイムを競い合いました。
自分のチームだけでなく、相手のチームにも応援をする場面がみられました。

玉入れでは写真の様なカゴを目掛け、カラフルなボールを時間いっぱい投げ入れていました。
回を重ねるほどに、赤組も白組もカゴに入った数が増えており、数え終わる度に歓声が上がっていました。
最後の種目は「全員リレー」
バトンを繋いでみんなで走ります。
全力で走る姿に応援にも熱が入っていました。
最後の「子どもたち vs スタッフ」のリレーは
赤組白組どちらも全力を出し切り見事にスタッフチームに勝利しました。
1日を通して子どもたちは笑顔を絶やさず、全力で取り組んでいました。
勝ち負け以上に、「楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん聞けて、とても嬉しく思います。
センター南教室
9月23日の秋分の日に第2回 eスポーツプレ大会を開催しました!
今回は午前の部と午後の部に分けてそれぞれ別のゲームで遊んでいます。
午前の部ではマリオカートでレース!
今回の特別ルールとして2レースずつでプレイヤーを交代しながら進めました。
レースが始まると「うわっ青甲羅来た」「ここのバナナ誰置いたの?」など言いながらプレイされています。
一方、レース外では「一体どうなるんだ〜!?」と実況が始まったり、好きなステージについての話で盛り上がっており、白熱した戦いとは別に面白い光景を見ることが出来ました。
午後はMinecraftでアイテムを集めるミッション!
「りんご」や「本棚」など簡単に集まるものから「海洋の心」「エンチャントテーブル」など難易度の高いものなど、全部で12個あるアイテムをみんなと協力して集めました。
ミッションが発表されるとすぐに「じゃありんご取りに行きます」や「拠点的なの作ろう」「食料いる人―?」「直下掘りする」「サトウキビあったら集めてください」「本棚ってどうやって作るんですか?」などと都度声を掛け合って協力しながら進めていました。
また、アイテムを見つけると「いいね!」「ナイスすぎる!!」と称えていました。
残念ながら時間が足りずに全てのアイテムは集まらなかったものの、最後まで諦めずにマップを探索されていました。
レースで競う事もあれば協力して1つの目標に向かう事もあるなど、普段とは少し違う関わり方を見ることができて良かったです。
皆さんお疲れ様でした!

センター南教室
本日はSwitchでぷよぷよテトリス2、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALの2つのゲームを行いました!
今回も初参加のメンバーが増え、新しい環境の中での開催!
普段からゲームに親しみ、今日に備えて練習を積んできた子たちや、
ゲームは持っているけどやったことないよ、という子たち、
ゲームをそもそも持っていないから初めてやる!という子たちが一緒になって
4人対戦を行いました。
観戦席からは、「たえろー!」「がんばれー!」などの応援や、
「そこで回転!」「Tスピンやってる!」などといったゲームをやり込んでいる子の解説など様々なコメントが聞こえてきました!
そして最後には、一人一人に配られた賞状を持って写真撮影!
照れくさそうな子、誇らしげな顔を見せる子など、
千差万別の表情を見ることが出来ました。

センター南教室
こんにちは!アップセンター南です。
8月13日本日、謎解きレクを行いました。
アップにやってきたら、皆を出迎えてくれたのは大怪我をした博士!?
どうやら記憶を失ってしまったようで、
皆は『アップ少年探偵団』となって事件の解決に挑みます。

散らばったメモ、博士の発明品を使っての暗号解読を経て、
見事記憶を取り戻した博士からはさらに謎が出されて……!?

アップの教室をフルに使った謎解きに、皆で相談し合いながら挑戦!
小学生と中学生で協力し合い、最後にはご褒美を獲得することができました!


センター南教室
8月11日はScratchのレクを行いました!
午前中にはまだScratchに触れたことがない方に向けた体験会を行い、
午後には今までプログラミングに通っていた方のみでオリジナルゲームを作成しました。
午前中の体験会では普段プログラミング教室で使っているテキストを使って、
Scratchではどんな事ができるのかや、スプライト(キャラクター)をどんなコードを使ったら動かせるのかなどを実際に触りながら体験してもらっています。
初めてのPCやScratchに戸惑いながらも「このコードを使ったらネコが動くかな?」など予想をしながら組まれていました!
最後の15分間には自分の好きなようにコードを組んでもいいことを伝えると
スプライトや背景を追加して動くようにしたりとストーリーを考えてプログラムを作成されていました。
午後にはオリジナルのゲームを作成しています。
今回のテーマは『2人で遊べるゲームを作ろう」です!
最初はどんなゲームを作ろうか悩まれていましたが、
少しずつアイデアが固まっていき最終的にはみなさん個性的な良いゲームが完成しました。
ゲームが完成したあとはプロジェクターにPCを繋ぎ、
大画面でどんなゲームを作ったかを鑑賞しています。
スプライトをアレンジしていたり、面白いルールを考えて勝負を挑むなど、
様々なゲームを見ることが出来ました。
普段は自分が作ったプログラム以外を見ることがないため、みんなが交流する良い機会になりました。
-225x300.jpeg)
運動・学習療育のアップでは
無料体験・ご見学を随時募集をしております。
また、ご質問などお気軽にお問い合わせください。
学校がある日/13:30~17:30
学校がお休みの日/10:00~16:00
TEL:045-511-8917
平日・日曜/10:00-17:00
(土曜お電話対応不可)
TEL:03-5797-9782
メール
ブログ
採用情報