• センター南教室

    TEL:045-511-8917

  • 世田谷教室

    TEL:03-5797-9782

お問い合わせ

運動療育・学習療育・パソコン教室
児童発達支援と放課後等デイサービスのアップ

STAFF BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ一覧

2024年8月20日

センター南教室

PC教室 eスポーツ大会3日目!

こんにちは!アップセンター南です。

8月13日~8月15日の3日間、

アップPC教室でSwitchを使ったeスポーツ大会を開催!

プロジェクターを使い、大画面で3種類のゲームをプレイしました。

 

8月15日は「エブリバディ1-2Switch」!

2チームに分かれてたくさんのミニゲームで対戦しました。

ミニゲームの1つ、「だるまさんがころんだ」では全員が立ち上がり、

全力で足踏みをして前に進んでいます。

途中ピタッ!っと体を止めるときにも体が動いてしまい、

何度もスタート地点に戻されてしまうことがありましたが、

諦めずに最後まで足踏みを続け、「だーるーまーさーんーがー」と

長く後ろを向いている時にはチャンス!とばかりに全力で足を動かしてゴール!

ゲームが終わった後は息切れしつつも笑顔で楽しんでいました。

 

3日間ともゲームが終わったあとは表彰状を渡しています。

みなさんお疲れ様でした!

 

大変好評だったため、第2回も開催予定です。

 

2024年8月12日

センター南教室

実験レク「電気を使わずアイス作り」【アップ1】

こんにちは!アップセンター南です。

 

本日はアップ1で「電気がなくてもアイスがつくれる!?」の実験レクを行いました。

はじめは氷の温度を観察。

氷の登場に皆テンションアップ。手を伸ばして触ろうと興味津々!

ひんやりとした空気を感じて温度を測った後に「謎の粉」を入れると・・・温度計の表示に皆ビックリ!

謎の粉で冷たくなったボウルには、霜もつくくらい温度が下がっていてさらにビックリ!

 

アイスづくりは、氷の入ったボウルにアイスの材料を入れたフリーザーバックを入れるだけ。

「まだかな。まだかな。」と、完成を皆待ち遠しそうにしてました。

「謎の粉」の正解発表では、スタッフが舐めているのをみて「僕もやってみたい」「わたしもやりたい」とみんな立候補してくれました。

耳馴染みの音楽を使ったこともあって、楽しそうに皆ノリノリでスタッフの真似をしてくれました

 

初めは牛乳みたいだった材料も氷に入れて待っているとカチコチに固まったアイスになりました!

ミルクの風味が強くて味はイメージと少し違ったみたいだったけど、冷凍庫で固めずに氷と塩だけでアイスを作る事ができて、みんなニコニコの実験レクでした。

2024年8月2日

センター南教室

PC教室~プログラミング特別カリキュラム~

こんにちは☆

アップセンター南です!

本日、8月2日アッププラス、プログラミング特別カリキュラム【ネコからの挑戦状】を行いました。

いつもはスクラッチのオリジナルテキストに沿ったゲーム作成を行っているプログラミング。

ですが今日はいつも消されてしまう【「ネコ」の代わりに主人公たちになるキャラクター達をネコが倒していく】

という大まかな枠のみで、どのような展開にしていくかは子どもたちが自分で決めるというゲーム作成を行いました。

くじ引きで決めた敵のキャラクター達をどのように倒していくかイメージし、一つ一つ動きを組み立てていきます。スタッフに「こうしたいんだけどどうすればいい?」、「こういう風にコード組んだんだけど何か動きが変なんだ…」などデバックを修正したり、コードの組み合わせのヒントをもらったりと試行錯誤をしてゲーム作成を行う子どもたち。

時間が足りず完成できない子もいましたが、時間の最後にはお互いの作成したゲームを説明しあう子どもたち。「この動きいいね!」や「なるほど!こうなるのか!」などお互いのゲームでいい所を褒め合う様子が見られました。

「また次もやりたい!」と子どもたちからの声も上がりましたので第二回も計画中です!

乞うご期待!!

2024年8月1日

センター南教室

PC教室より~8月号をお届けします

こんにちは☆

アップセンター南です!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

夏休みは満喫していますか?今年は一段と暑さが厳しいですね。

熱中症などに気を付け、夏にしかできないことたくさん経験してください!

さて、PC教室より

2024年8月号をお届けします!

2024年7月30日

センター南教室

アップPC教室 eスポーツレクプレ大会

こんにちは。アップセンター南です。

8月に行うeスポーツレクのプレ大会を開催しました。

大乱闘スマッシュブラザーズではスタッフも一緒にトーナメント戦で真剣勝負!
桃太郎電鉄、エブリバディ1-2Switchではみんなでチームを組んで遊びました!
桃太郎電鉄で多くの借金を抱えてしまったチームをみんなで助けたり、
いやがらせカードは使わずに仲良く遊んでくれました。
今回は1日で3つのゲームを行いましたが、本番では1日1つのゲームを行う予定です。

2024年7月15日

センター南教室

今年もやりました!!アップ夏祭り(/・ω・)/【アップ1】

7/13~15の三連休を利用して大人気企画「アップ夏祭り」を開催しました。

毎年大反響のレクですが、今年も多くのお友達が参加してくれました。

朝、いつもの「総合」をやった後、

ビンゴカードづくり、祭ごはん、射的などのゲームと1日丸々使って目いっぱい楽しみました。

ご飯は事前に予約してくれたチケットを手に各々出来立てのたこ焼きや焼きおにぎり、フランクフルトなどに引換えお腹いっぱい食べました。

去年よりも少し量を増やしていたもののそれでもチケットの分で足りずに追加で購入する子もちらほら。

ほぼみんな残さず完食できました。

ゲームは去年と同じく射的、スーパーボールすくい。今年はすずらんテープを赤外線に見立てた「スパイ大作戦」

みんな時間いっぱい思い切り楽しむことが出来ました。

ビンゴをしてお土産の駄菓子をもらって、かき氷。

いつもの曜日と違うお友達も多いので始めは少し緊張気味の子や、テンションが高めでやってくる子など

様子の違うみんなの様子もありますが、スタッフも諸々の準備でてんてこまい。

そんな中、卒業生がお手伝いに来てくれました!

卒業した時よりも何倍もしっかりしていて、こんなにもあれもこれも任せられるようになるんだ・・・と

スタッフ一同しみじみしてしまいました。

プラスのスタッフもお手伝いに来てくれたり、にぎやかな3日間でした。

沢山の笑顔が見られてとても楽しいお祭りでした!!

来年はなにたべる?何してあそぶ?

 

 

 

 

CONTACT

お問い合わせ

運動・学習療育のアップでは
無料体験・ご見学を随時募集をしております。
また、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

メール

ブログ

採用情報