• センター南教室

    TEL:045-511-8917

  • 世田谷教室

    TEL:03-5797-9782

お問い合わせ

運動療育・学習療育・パソコン教室
児童発達支援と放課後等デイサービスのアップ

STAFF BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ一覧

2025年1月13日

センター南教室

中華街外出レク☆アップ1&アッププラス合同

本日、アップ1、アッププラス合同で中華街に行ってきました。
事前に食べたいものを決めしおりに書き込み当日を迎えています。
朝いつもより早い時間にアップ集合でしたが、誰一人遅刻することもなく集合することが出来ました!

出発前に約束事を確認し、いざ出発!!

電車内でのルールもしっかりと守り中華街に到着し再度、約束事を確認し各チームに分かれいざ食べ歩きへ!!
事前に決めたものをしっかりと探し、購入する子。
友だちが食べている物を見て「えーやっぱそっちにしようかなー」と購入するものを変更する子もいました。

水族館では、占いをしてからのスタート!
子ども同士で「え?★いくつだった?」「魚何番だった??」などお互いの結果を見せあう姿がありました。
魚を見ている時は「これニモじゃない?」「カエルいるんだけど!!」など水槽前での会話を楽しまれています。

祝日の横浜ということもあり、人が多い中での移動となりましたがスタッフの話を聞き道中過ごすことが出来ました!!

参加された皆さんお疲れ様でした!!!

$CoMmEnt .

2025年1月4日

センター南教室

PC教室より~1月号をお届けします

こんにちは☆

アップセンター南です!

皆さま、明けましておめでとうございます。

本年度もよろしくお願いいたします。

 

さて、PC教室より

2025年初更新

1月号をお届けします!

2024年12月27日

センター南教室

PC教室 謎解きレク

こんにちは!アップセンター南です。

12月27日本日、アップPC教室で謎解きレクを行いました。

レクの開始時間に合わせて展開されるはずだったPowerPoint。

しかし突如画面がおかしくなり、

魔法陣が現れたかと思えば異世界とつながってしまって!?

というファンタジーなストーリーでのレクリエーションになりました。

異世界ではとあるパーティーの準備の真っただ中。

そんな忙しい時に世界から魔法陣を通じて私たちの世界に飛び込んできたゴーストたちは、

狼男とドラキュラ、そしてフランケンシュタインにとっての大事な二種類のメモを

まぜこぜにしてばらまいたり、

魔女の魔導書のページをちぎって隠したり…と、とにかくイタズラざんまい!

 

魔女からの頼みを聞いて始まった宝探しでは、

バラバラになった二種類のメモを教室内のいたるところから探し出して解読。

フランケンシュタインと一緒にパーティーの座席を決める謎では、

条件に合うようにみんなで確認しつつ、実際に椅子を並べて座ってみながら考えました。

そうしてついに追い詰めたゴーストたち5人のウソをみんなで推理して暴き、

最後にはちぎられた魔導書のページを見つけ出して、

見事、いたずらゴーストたちを異世界に追い返すことに成功!

 

お昼ご飯にはガストで注文したお弁当をみんなで輪になって食べて、

最後はeラーニングに来た子も参加し、謎解きに協力してくれました!

「ここはこうじゃない?」「あったよー!」「そこ変えたらできる」など、

たくさんの楽しい声が聞こえた一日でした。

 

いっぱい頭を使ったみんなに届いたのは、魔女からのささやかなお礼。

こちらの世界はもちろん、異世界のみんなも、素敵な新年を迎えられるといいですね!

2024年12月1日

センター南教室

PC教室より~12月号をお届けします

こんにちは☆アップセンター南です!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

いよいよ12月がやってきました。

気付けばあっという間の1年ですね……

寒い日々が続きますが、元気に今年を締めくくりましょう!

さて、PC教室より12月号をお届けします。

2024年11月1日

センター南教室

PC教室より~11月号をお届けします

こんにちは☆アップセンター南です!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

11月ですが気温は10月だったり9月だったり…
体調管理に気を付けて元気いっぱいに過ごしましょう!

さて、PC教室より11月号をお届けします。

2024年10月14日

センター南教室

おいもほり アップセンター南合同レク(アッププラス)

アッププラスではおいもほりが終わった後、感想文を書いてもらいました!

 

ぼくは、今日芋ほりに行きました。
まず、行く方法は電車で都筑ふれあいの丘に行き、
そこからとほ15分歩いて着く途中、畑が見えたのですが
なかなかつきませんでした。
ついたら、すぐに芋をほりました。すぐに大きい芋が
でてきて保育園のきおくがもどってきました。
僕は家に帰ったら、大学芋かスイートポテトを
作ろうと思います。

 

アップ 芋掘り 感想
駅で人に気をつけて行動することができました。
畑に行く時や駅に戻るときに結構歩いて、とても疲れました。
芋掘りでは、自分のシャベルを使って上手く芋を掘ったり
自分の軍手で芋を掘ったりしました。
それ以外にも、芋にある土をどかす作業を頑張りました。
芋で何を作るかはまだ決めていませんが、芋を使った料理を食べるのが楽しみです。

 

お芋を掘るのが疲れたけど掘るのが楽しかったです。
お芋を食べるのが楽しみです。
スイートポテトを作る予定です。

 

以上です。皆さんお疲れ様でした。

CONTACT

お問い合わせ

運動・学習療育のアップでは
無料体験・ご見学を随時募集をしております。
また、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

メール

ブログ

採用情報